【国税庁】令和5年分確定申告(所得税、消費税等)の振替納付日

  • URLをコピーしました!

国税庁ホームページにて、令和5年分の確定申告について、振替納税を利用されている方の振替日が公表されました。

申告所得税及び復興特別所得税

法定納期限令和6年(2024年)3月15日(金)
振替日令和6年(2024年)4月23日(火)

消費税及び地方消費税

法定納期限令和6年(2024年)4月1日(月)
振替日令和6年(2024年)4月30日(火)

申告所得税(復興特別所得税含む)、消費税(地方消費税含む)については、事前に手続きを行うことにより、口座振替を利用して納付(振替納税)することができます。
申告所得税及び復興特別所得税、消費税及び地方消費税(個人事業者)の振替納税手続による納付|国税庁 (nta.go.jp)

振替納税とは?

振替納税とは、納税者ご自身名義の預貯金口座からの口座引落しにより、国税を納付する手続です。
ご利用に当たっては、e-Taxにより依頼書を提出するか、税務署または希望する預貯金口座の金融機関へ専用の依頼書を書面で提出する必要があります。
依頼書を一度提出すれば、次回以降も自動的に振替納税が行われます。

また、国税の納付方法として、振替納税の他に、インターネットバンキングやクレジットカード納付、コンビニ納付等があります。
ご自身のご都合に合わせて納付方法を選択できますので、ご希望の方法で期限内に納付しましょう。
国税の納付手続(納期限・振替日・納付方法)|国税庁 (nta.go.jp)

詳細は国税庁ホームページをご覧ください。
主な国税の納期限(法定納期限)及び振替日|国税庁 (nta.go.jp)

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次