1月中旬になり、確定申告の準備をされている方も多いのではないでしょうか。
申告をする上で必要なのが確定申告書をはじめとする申告書類です。国税庁のホームページでは画面上で書類を作成し、そのデータをそのままオンラインで提出、または印刷して提出することもできますが、今回は手書きで作成される方向けに、この書類はどこで入手することができるのかをご紹介したいと思います。
方法としては大きく3つです。
- 国税庁のホームページからデータをダウンロードして印刷する
- 税務署や確定申告会場で手に入れる
- 所轄の税務署に連絡して取り寄せる
① 国税庁ホームページからダウンロードして印刷する
国税庁ホームページでは、確定申告の手引きや、確定申告書等をはじめとする各種書類をPDF形式で掲載しています。必要なものを印刷してご利用ください。
確定申告書等の様式・手引き等(令和4年分の所得税及び復興特別所得税の確定申告分)|国税庁 (nta.go.jp)
② 税務署や確定申告会場で手に入れる
税務署、確定申告会場、指導相談会場等で配布しています。
見つからない場合は、署や会場の担当の方に声をかけてもらってください。
なお、税務署等で手に入れる場合ですが、申告書類の様式は全国共通ですので、出かけた先にある税務署等で入手しても構いません。
③ 税務署に連絡して取り寄せる
所轄の税務署に電話をして、用紙を郵送してもらう方法もあります。
下記より連絡先を検索し、用紙を郵送して欲しい旨を伝えてください。
税務署の所在地などを知りたい方|国税庁 (nta.go.jp)
詳細は国税庁ホームページをご覧ください。
所得税等の確定申告書や手引きはどこで入手できますか。|国税庁 (nta.go.jp)